安心安全で住みよいまちをつくるためには、
住民の一人ひとりがその主役として、できることから行動することが大切です。
「向こう三軒両隣」の考えを大切にし、みなさんもコミュニティ活動に参加しましょう。
各学区・地区のコミュニティの会長23名で構成しています。
コミュニティ間の連絡、意見の交換及び共同事業の計画・実施を通して、住みよいまちづくりに寄与することを目的としています。
役員会と会長会議を2箇月に1回開催し、コミュニティの統一した方向性づくり、コミュニティ間の情報交換や連絡調整、市などからの依頼業務の協議や共同事業の企画立案などを行っています。
日立市コミュニティ推進協議会会長の泉 聡二です。
令和3年5月21日付けで会長を拝命いたしました。
「自分の地域は自分の創意と努力でつくりあげる」という本協議会の理念を市民の皆さんと共有できるよう、このホームページなど様々な媒体をとおして情報発信していきたいと考えております。
また、社会情勢を取り巻く環境が大きく変化している中で、一人暮らし高齢者の見守り、いつ起こるかわからない災害への対応など、地域における課題は年々高度化・複雑化しており、日立市においても例外ではありません。
これらの地域課題の解決に向け、各関係機関と連携しながら、住みよいまちいづくりに取り組んでまいります。
日立市コミュニティ推進協議会 会長 泉 聡二
日立市コミュニティ推進協議会(事務局:日立市生活環境部コミュニティ推進課)
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1番1号
TEL:0294-22-3111(内線743・536)
FAX:0294-24-5301
| リンク・著作権・免責事項・個人情報の取扱について |